
まず弊社にご相談でも受け付けさせていただきますが、主治医、またケアマネジャーにもご相談いただくのも大切です。
          私たち訪問看護を行うにあたっては主治医の「訪問看護指示書」というのが必須になります。
          これは総合病院でもクリニックでも主治医、もしくはかかりつけ医でも構いません。
          ご利用者の身体について日頃診てくださっている先生にお願いするのが一番かと思います。
          もし、訪問看護を受けてみたいという事であれば、受診時に先生へご相談してみてください!
          先生が訪問看護の必要ありと判断してくだされば、弊社より訪問看護指示書を先生へご依頼させていただきます!!
          
          またケアマネジャーがおられる場合にはケアマネジャーとご相談されるのも一つです。
          訪問看護だけでなく、状態にあった必要なサービスを教えていただけることと思います。
          まず困ったときはご相談してみてください!!

ご利用料金については、介護保険、医療保険によって、負担割合(1 割、2 割、3 割)によっても異なります。
          医療保険については特定医療費受給者証や自立支援医療(精神通院医療)、重度障害者医療費受給者証などお持ちのものがあれば、それによってもご負担いただく料金が異なるので、ご確認いただくのが一番です。
          介護保険については、要介護の場合下記のようになります。
| 職種 | 訪問時間 | 1回あたりの単位数 | 1回あたりのご利用金額 | 
| 看護師 | 30 分 | 823 単位 | 約900 円 | 
| 1 時間 | 1128 単位 | 約1250 円 | |
| リハビリテーション | 40 分 | 588 単位 | 約640 円 | 
| 60 分 | 795 単位 | 約860 円 | 
※要支援の場合は上記表内容に比べ、少しお安くなります。
現在掲載の介護報酬・診療報酬は定期的に改定されますので、また変更時には必ずご説明させていただきます。